• 運行路線一覧
  • 乗車場所一覧
  • 下車場所一覧
  • ご予約の流れ
  • バスタイプ一覧

バス市場TOP > 高速バス・夜行バスTOP > 山形 → 千葉 行き高速バス・夜行バス

山形発 → 千葉行き 夜行バス

山形発・千葉行きの夜行バスのご案内です。千葉(東京ディズニーリゾート)行きの夜行バスは、山形駅を22時すぎ、または23時すぎに出発します。TDLへの到着時刻は、どちらも同じ翌朝の7時ですが、23時発の便は山形駅の手前の天童駅や、県南部の米沢駅からも乗り込めます。米沢駅から乗車した場合のTDLまでの所要時間は、約6時間30分です。

路線バスかんたん検索

山形 → 千葉 行き高速バス・夜行バス

チェックマーク当月最安値

おすすめポイント

短いもので数時間、長ければ10時間を超えることもある高速バス・夜行バスでの移動は、もはや小さな旅と言えます。バス市場では、「利用しやすい料金設定」「多彩な出発地と到着地」「徹底した安全管理」など、さまざまな側面から皆様のより良い旅のサポートに努めています。その中から、特に注目していただきたい「4列シートの座席間にカーテンを設置」「女性を見知らぬ男性の隣の席にしない配慮」「毎日実施されるシートベルトの安全確認」「リクライニングを倒しづらい問題への対処」という四つのポイントをご紹介します。
  • 4列シートにも座席間にカーテンを設置

    オリオンバスでは、バス車内のより快適・安心空間を目指して4列シートにも座席間にカーテンを設置しました。4列シートの間にカーテンを設置した事によりお値段が安くプライバシーも重視できるバスを実現しました。(一部カーテンがない場合があります)

  • 女性1名様申込の場合は必ず女性が隣

    特殊な車種を除き、バスの座席は基本的に通路側と窓側の席が1セットになっています。バス市場では、お一人で申し込まれた女性のお客様は、必ず女性の隣の席になるよう、座席配置を工夫しています(※3名や5名など、奇数人数のグループの場合も同様です)。安心・安全なバス市場の高速バス・夜行バスは、女性の皆様の心の平穏もお守りします。

  • シートベルトは毎日確認

    突然の急ブレーキや万が一の事故の際、とても重要な役割を果たすシートベルト。しかし、日頃の点検が不十分では、いざという時に力を発揮しきれない可能性があります。バス市場では、毎日必ず全席のシートベルトが確実に動作するかを確かめています。集合場所にやって来たバスのシートベルトが装着状態になっているのは、その証です。

  • 全席が倒れた状態で配車

    シートのリクライニングは、長い時間座り続けることになる高速バスや夜行バスでは必須の機能ですが、後ろの席の方に遠慮し、倒すタイミングや角度について悩んでしまうことも多いものです。バス市場では、高速バス・夜行バスのすべての座席を完全に倒した状態で集合場所に向かわせることで、この問題を解決しています。

山形 → 千葉のおすすめ観光スポット

多くの地域が海に面している千葉県の魅力の一つは、さまざまな海の幸です。新鮮な食材を惜しみなく使ったおいしい料理は、旅の疲れをたちまち吹き飛ばしてくれます。また、海を巨大な水槽に見立てて魚の自然な姿を観察できる「かつうら海中公園」や、海の生き物たちの華麗なショーやかわいい仕草に目を奪われる「鴨川シーワールド」、東京湾を見渡せる「千葉ポートタワー」など、海や魚に関する観光名所も豊富です。自然と触れ合う千葉の旅は、人間の情熱と知恵が詰まったTDLでの観光にも負けない楽しさと思い出を与えてくれます。
  • 東京ドイツ村

    千葉県袖ケ浦市の「東京ドイツ村」は、四季の花で彩られるテーマパークです。菜の花やひまわり、チューリップやネモフィラなど、季節を感じられる写真を撮りたくなった時に訪れてみてはいかがでしょう。

  • 千葉ポートタワー

    千葉市にそびえる高さ約125mの「千葉ポートタワー」は、東京タワーと比べるとコンパクトですが、ハーフミラーを用いた外観には近未来的な美しさがあります。地上113mの展望室から見える景色も好評です。

  • かつうら海中公園

    東洋一の規模の海中展望塔がある「かつうら海中公園」。普段着のまま海の中に入って、幻想的な光景や魚たちの姿を楽しめます。海上に出ている最上部からも、きらめく海面や彼方の勝浦灯台などを見ることができます。

  • 地獄のぞき

    「地獄のぞき」は、鋸山(のこぎりやま)山頂付近の崖から突き出た、斜め下に向かう小さな足場です。視線を上げ続ければ美しい景色が楽しめますが、下を覗けば大地に吸い込まれるような恐怖を味わうことになります。

ピックアップ

  • 高速バスで行く!東京ディズニーリゾート(R)
  • コンセント付きバス特集
高速バス・夜行バスをお探しなら、バス市場へ!マザー牧場や鴨川シーワールドのように、自然を身近に感じられるテーマパークがいくつもある千葉県。「東京ドイツ村」もその一つで、東京をはじめとした関東からの日帰りバスツアーの立ち寄りスポットに選ばれることも多い、人気のテーマパークです。最大の見どころは、東京ドームの約27倍という広大な敷地内で目にすることができる花々です。春には大地を覆う約25万株の芝桜に圧倒されますし、夏から秋にかけて緑から赤へ、やがて黄金色に変化していくコキアや、1月に入る前に咲き始めることもある早咲きの菜の花なども、思わず写真を撮りたくなってしまうような光景を生み出してくれます。季節は限定されてしまいますが、冬の夜の大規模なイルミネーションも評価が高く、その素晴らしさから「関東三大イルミネーション」に選ばれているほどです。のんびりとすごす時間よりも、ドキドキするような瞬間を求めるなら、鋸山の「地獄のぞき」を体験してみましょう。緻密に設計されたアトラクションでは感じにくい、純粋な恐怖を味わえます。山形から千葉への旅行の際は、安全で格安なバス市場の夜行バスを、ぜひご利用ください!

関連情報