バス市場TOP > 高速バス・夜行バスTOP > 京都 → 東京 行き高速バス・夜行バス
京都発 → 東京行き 夜行バス
路線バスかんたん検索
京都 → 東京 行き高速バス・夜行バス
当月最安値
おすすめポイント
-
4列シートにも座席間にカーテンを設置
オリオンバスでは、バス車内のより快適・安心空間を目指して4列シートにも座席間にカーテンを設置しました。4列シートの間にカーテンを設置した事によりお値段が安くプライバシーも重視できるバスを実現しました。(一部カーテンがない場合があります)
-
女性1名様申込の場合は必ず女性が隣
特殊な車種を除き、バスの座席は基本的に通路側と窓側の席が1セットになっています。バス市場では、お一人で申し込まれた女性のお客様は、必ず女性の隣の席になるよう、座席配置を工夫しています(※3名や5名など、奇数人数のグループの場合も同様です)。安心・安全なバス市場の高速バス・夜行バスは、女性の皆様の心の平穏もお守りします。
-
シートベルトは毎日確認
突然の急ブレーキや万が一の事故の際、とても重要な役割を果たすシートベルト。しかし、日頃の点検が不十分では、いざという時に力を発揮しきれない可能性があります。バス市場では、毎日必ず全席のシートベルトが確実に動作するかを確かめています。集合場所にやって来たバスのシートベルトが装着状態になっているのは、その証です。
-
全席が倒れた状態で配車
シートのリクライニングは、長い時間座り続けることになる高速バスや夜行バスでは必須の機能ですが、後ろの席の方に遠慮し、倒すタイミングや角度について悩んでしまうことも多いものです。バス市場では、高速バス・夜行バスのすべての座席を完全に倒した状態で集合場所に向かわせることで、この問題を解決しています。
京都 → 東京のおすすめ観光スポット
-
皇居
現代の都という視点から東京を見るなら、「皇居」はぜひ訪れておきたいポイントでしょう。幕末の日本を揺るがした大事件「桜田門外の変」の舞台となった「桜田門」のような歴史的価値の高いものも多数あります。
-
浅草寺
推古天皇の時代から信仰が続いているとされる「浅草寺」。本堂はもちろん、浅草の映像には欠かせない「雷門」や活気ある「仲見世通り」、そして東京の街中にそびえる「五重塔」と、目を飽きさせないスポットです。
-
六本木ヒルズ森タワー
推古天皇の時代から信仰が続いているとされる「浅草寺」。本堂はもちろん、浅草の映像には欠かせない「雷門」や活気ある「仲見世通り」、そして東京の街中にそびえる「五重塔」と、目を飽きさせないスポットです。
-
国立西洋美術館
内部の展示もさることながら、「国立西洋美術館」では建物そのものにも注目してみましょう。本館を手がけたル・コルビュジエは偉大な建築家で、この建物を含めた複数の国の作品が一つの世界遺産となっています